SSブログ
TV録画システム ブログトップ
前の10件 | -

壁かけPC [TV録画システム]

USBのワンセグ10個つないで全番組録画やってます。
24時間運転です。いままで床においててUSBのコードがぐちゃぐちゃだったんでついに壁掛けにしてみました。
最初のバージョン
aa.jpg

コードがかなりぐちゃぐちゃです。その後、コードの扱いにもなれてきました。洗濯ばさみが意外と固定にやくだつ。
PCは軽いので紐でしばってます。
x3.jpg

USBの延長ケーブルも壁にはりつけました。かなりすっきりしました。
aaa.jpg

ここまでくるのに結構、何回もやり直しました。ポイントはUSB延長ケーブル。これで延長して、壁に固定できました。
USB延長ケーブルは、1m105円という激安のお店があったのもポイントでした。10本買っても1050円。いやー、よかった。


地デジ化進行中 [TV録画システム]

地デジ化まであと6日になってしまったのでテレビ録画システムも地デジ化です。
っていってもワンセグですが。USBのワンセグチューナーを7本つないで録画システム稼動です。
ワンセグなので受信感度が落ちると画像がでなくなります。。
P1160147.jpg
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

新しいマザーボートの罠 [TV録画システム]

さて、静音PCを導入は終了したのですが、結構、苦労しました。
PCの使用目的は GV-MVP テレビチューナを使ったテレビ録画システムなので GV-MVP が動かなくては意味がありません。
OSはfedora を使用しています。2008年11月の時点の最新はfedora9ですがGV-MVPの動作状況がよくわからなかったのでいままで使っていたfedora4を使おうとfedora4でインストールを試みます。
が、、なんと、fedora4では、HDDを認識しません。。静音PCはマザーボードが新しいのでHDDはSATA2です。
fedora4のインストーラーにはSATA2のドライバが入っていないのでHDDを認識しないのでした。
がーん。
2、3日、格闘しましたが、結局、だめだったのでfedora4でのインストールをあきらめてfedora9をインストールすることにしました。fedora9だとSATA2も認識するのでインストールは問題なく終了します。
が、、インストール終了後、Xが起動しません。.ビデオドライバが"vesa" になってるのがいかんようです。
Xが起動しないとOS使用の了承画面がでないのでインストールCDでレスキューモードで起動して "vesa" のところを "vga" にして Xを起動できるようにして、なんとか設定を終了します。
Xの設定は起動後、X -configure で Xorg.conf を作成したものを使えば、Xが起動できます。
でも、なんか、縦横比が変です。通常、Xは使わないのでとりあえず、このままでよいことにします。

問題はGV-MVPの動作状況です。ドライバは標準で入っているようですが、うまく録画できるか。。

初期設定は「ひまぽ日記」さんの記事を参照しました。
http://blog.tndl.net/index.php?e=38&PHPSESSID=nr4pqutuuh4vkilu7683k46qi0


録画はrecord-v4l2.plですが、設定変更の指定をしても変更しないのでこまってしまった。
mpeg1 で録画したいのに mpeg2 のままで変更できない。画面サイズも変更できない。
2ch をみると v4l2-ctl を使うと設定できるようなのでなんとかやってみる。
http://pc11.2ch.net/test/read.cgi/linux/1193058543/279n-
v4l2-ctl -d /dev/video0 -c video_bitrate=1625000,video_peak_bitrate=2000000 -c video_aspect=0,stream_type=2 --set-fmt-video=width=704,height=480

チャンネルは周波数指定じゃないといけないということで ivtv-tune を使用。
record-v4l2.pl --input /dev/video0 --duration 30 -o rec.mpg -F `ivtv-tune -t japan-bcast -d /dev/video${VIDEO} -c

これでなんとか録画環境をセットできてよかったよかった。新しいPCは快調ですばらしいです。2台で16万円もかけたかいがあったというものです^^;

HDDクーラーを取り付ける [TV録画システム]

TV録画システムは24時間テレビをとりっぱなしにしていますがHDDに常に書き込みをするためHDDの発熱が結構すごいです。
手でさわれないくらい熱をもつのでHDDクーラーを取り付けてみました。
通常はクーラーはHDD1台に1個つけるのですが、そうすると3.5インチベイに全部のHDDをとりつけられなくなるので3.5インチベイの側面にHDDクーラーを取り付けてみました。
これでだと1個のHDDクーラーで3台のHDDを冷却できるのでお得です^^
意外と冷却効果はあるのですばらしいです。
どうやってとりつけているかというと上と下の部分でねじ止めしているのです。上のねじが微妙にひっかかっているのが見えると思います。いつ はずれてもおかしくない状態とも言います^^;


テレビ番組情報の取得 [TV録画システム]

テレビ番組の時間情報はインタネットテレビ番組表のiEGPから取得します。
「テレビ王国」からのとり方。wget コマンドを使用します。
地域によって番組表が異なります。「14」は神奈川地域。
wget -nc -r -l 1 -I /tv/iEPG \
http://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi/tvprgm/1_14_0.html \
http://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi/tvprgm/1_14_2.html \
http://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi/tvprgm/1_14_4.html \
http://www.so-net.ne.jp/tv/bangumi/tvprgm/1_14_6.html

実行すると以下のディレクトリが作成されて、
   www.so-net.ne.jp/tv/iEPG
その下に「TV何とか」というファイルが放送局(st_cd)、日時、時間ごとに作られます。
TVPTI_output.cgi?st_cd=7001&date=2006-12-10&time=05:00:00

中身は以下のようになっています。
--------------------------------------------------------
Content-type: application/x-tv-program-info; charset=shift_jis
version: 1
station: NHK総合
year: 2006
month: 12
date: 10
start: 05:00
end: 05:15
program-title: 「N」「天」
program-subtitle:
genre: 69
subgenre: 1
Extend: 0

「N」「天」


nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

テレビ録画停止 [TV録画システム]

4枚挿ししてから録画が頻繁に止まるようになった。

「GV-MVP/RX2W 4枚挿しを試す」
http://blog.so-net.ne.jp/nakaba/2006-11-25

再起動しても状況かわらず。。やっぱ、4枚挿しは無理だったのかと思っていたのですが、、中を見たらPCIボードがはずれかかっているではないですか。。
中古で買ったボードだから固定金具がなくて、固定できていなかったのでした。
挿しなおして再起動したらとまらなくなったようです。

しかし、固定できないのはどうしよう。。


ffmpeg インストール [TV録画システム]

1. ffmpeg は gcc32でコンパイルするため、compat-gcc-32, compat-gcc-32-c++をインストールする。
# yum install compat-gcc-32, compat-gcc-32-c++

2. ffmpeg コンパイル、インストール
 % ./configure --cc=gcc32 --enable-shared
 % $ make
 # make install
 # make installlib
# /sbin/ldconfig /usr/local/lib


xawtv 起動 [TV録画システム]

#! /bin/sh
rmmod saa7134
depmod -a
modprobe saa7134 card=10,10,10 tuner=2
(cd /dev; ln -s dsp dsp0)
chmod 666 /dev/video? /dev/dsp?

(cd /dev; ln -s dsp dsp0)
chmod 666 /dev/video? /dev/dsp?

no=0
for ch in 04ch 12ch
do
xawtv -nogl -c /dev/video$no $ch
echo $no $ch
no=`expr $no + 1`
done
# キャプチャ音声レベル
amixer -c 0 sset Capture,0 80%,80%
amixer -c 1 sset Capture,0 80%,80%


$HOME/.xawtv の設定 [TV録画システム]

[default]
norm=ntsc
capture=grabdisplay

[global]
freqtab=japan-bcast

[01ch]
norm=ntsc
capture=grabdisplay
input=Television
freqtab=japan-bcast
channel=1
[03ch]
norm=ntsc
capture=grabdisplay
input=Television
channel=3

[04ch]
norm=ntsc
capture=grabdisplay
input=Television
channel=4

[06ch]
norm=ntsc
capture=grabdisplay
input=Television
channel=6
[08ch]
norm=ntsc
capture=grabdisplay
input=Television
channel=8

[10ch]
norm=ntsc
capture=grabdisplay
input=Television
channel=10

[12ch]
norm=ntsc
capture=grabdisplay
input=Television
channel=12

[42ch]
norm=ntsc
capture=grabdisplay
input=Television
channel=42

[comp]
norm=ntsc
capture=grabdisplay
input=Composite1


fedora core 5 に xawtv をインストールする [TV録画システム]

1. 以下から最新の xawtv をダウンロードして展開する。
http://dl.bytesex.org/releases/xawtv/

2. Fedora core5, core6 からは、FSlib.h が無くなったので下記修正をする。
 
console/fs.h の、先頭行に以下を追加する。
#define X_DISPLAY_MISSING 1

3. ./configure; make; make install


前の10件 | - TV録画システム ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。